
小さなミスでイライラ。。。
同僚にイライラ。。。
お客様にイライラ。。。

忙しい時は些細なことでもイライラします。
同僚だけではなく、お客様にもいらっとしたことはないですか?
実際に僕が体験した3大イライラを紹介します。さらに僕が実際に解決した方法もご紹介します。

飲食店のイライラ対処法。全てはあなたが悪い。

最近、お弁当を出そうと思っている寡黙なオーナーです\(^o^)/
当店は13時からオープンしているのでお昼のお客様を逃している事は重々承知です。なので
改善を試みようと無謀な挑戦をしています\(^o^)/
どうなるんでしょうね(笑)まぁ、流れに身を任せてのんびりといきますわ(笑)
今回は、飲食店で働いている方や会社で働いている方に向けて書いています。
仕事をしているとやっぱり耐えないのが
「イライラ」ですね(笑)
僕が実際に体験したイライラを紹介しつつ、対処法もお答えします。
結論から言うと
「あなたが悪い」
では行きましょう(・∀・)
飲食店の3大「イライラ」をご紹介します。

飲食店だけではなく、仕事をしていると何かとイライラしますよね。
僕が思う3大イライラはこちらです
- 忙しいときにイライラする。
- 同僚にイライラする。
- お客様にイライラする。
僕が体験した3大イライラです(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
忙しいときにイライラする。
忙しい時はどうしてもイライラしますよね。
怒涛のように注文が飛び交って何をどうしたらいいかわからなくなりますよね。
さらに、料理をミスったら。。。
更にテンパってイライラしますよね。
これぞ悪循環ですね(笑)
飲食店ではこの忙しい時をいかに楽しくこなすかが重要ですね。
これに耐えれなかった方が消えていく。。。
→仕事が嫌になった方はこちらをどうぞ
厳しい世界ですね(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
忙しいからイライラするということは、自分が何をしたらいいかをわからないからです。
忙しい時こそ、1つ1つ丁寧にこなすことです。
丁寧にこなすことで心を落ち着きを取り戻します。
急がば回れって感じです。(実際に丁寧にしたほうが早いです。)

忙しいときにイライラするということは、あなたの準備不足です。
同僚の遅刻や仕事の遅さでイライラする。
同僚の遅刻や仕事の遅さでイラッとしたことはないですか?
僕が20代の時は常にイライラしていました。
自分はこんなに早く仕事を終えているのに「なんでお前はコレしかできねーんだ!!!!」って思っていました(笑)
だって、周りが遅いせいで自分に仕事が回って来ますからね(笑)
なぜか毎回、周りより倍以上の仕事をしていました(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
給料は変わらないので更にイラッとしますよね(笑)
他人と比べずに自分のスキルアップだと思って必死に仕事をしましょう。
イラッとする原因は周りと比べてしまうからです。
自分のレベルアップだと思って同僚の分まで仕事をしちゃいましょう(笑)
→仕事をRPG化で爆速成長する方法はこちら

他人と比べて何が楽しいの?って感じです。
仕事ができない人と比べると自分のできない人になっちゃいますよ?
他人ではなく、昨日の自分と比べて成長しましょう。
イライラもなくなることでしょう(笑)
お客様にイライラする。
仕事全般に言えることですね。
取引会社の人や飲食店のお客様に極稀に存在する者。。。
エセ神様
が存在します(笑)
なぜが上から目線だったり、無理難題な事を言ってきたりしますね(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
僕も若い頃、飲食店で働いているときに結構存在してました。
僕が感じた「謎なお客様に言われて思う心の声」をご紹介します(笑)
「おい!!ビール!!!」
→ん?何様ですか?
「おかわりちょうだい!!!」
→ん?あなたを見ていませんよ?
「なんか、サービスしてよ!」
→えっ。。。なんで?馬鹿なの?
ちなみに当店は一切こういったお客様はいません!
皆様、かなり質の高いお客様だらけです。
僕がオーナーでごめんなさいってぐらい最高のお客様です(笑)
エセ神様の対応は「自分の理想の店員や社員になることです」
なんか、謎な事を言われたら
「自分が思う理想の店員ならなんて対応するかなぁ」
と考えて見ましょう。
最高な受け答えができたら自分を褒めて上げましょう(笑)
客観的に見ると以外に笑えて来ますよ( T_T)\(^-^ )

結局は、エセ神様を来店させるあなたが悪いです。
もしも、エセ神様が存在したら退店してもらいましょ((o(´∀`)o))ワクワク
そんな人がいる店内の雰囲気が最悪にありますからね(笑)
結局はあなたが悪いです。

結局、イライラの原因はあなたが悪いです(笑)
忙しくてイライラするあなたは臨機応変に対応できるように経験を積みましょう((o(´∀`)o))ワクワク
厳しい会社に耐えられなければ転職しましょう(笑)
→会社を辞めたくても辞めれないか方はこちら
同僚にイラッとする場合はあなたが他人と比べているからです。
同僚と競うのはいいですが、まずは昨日の自分と競うことを重点に置きましょう( T_T)\(^-^ )
お客様にイラッとする場合もあなたのせいです。
そんなエセ神様が来るような会社や店舗が嫌なら辞めましょう(笑)
仕事を決めたのはあなたです。
もし、エセ神様が来た時はお客様ではないので強気で退店して頂きましょう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まとめ
結論として「イライラ」の原因はあなたです。
あなたが選んだ会社です。いやいや言いながらずっといる会社です。
会社は無数にあります。
イライラするのが嫌ならば転職しましょう(笑)
でも、せめて3年は続けて見ましょう( T_T)\(^-^ )
3年もいれば知識や経験を積んで楽しくなるかもですよ。
トラットリアトマトをもっと知りたい方はこちら

※トラットリアトマトのInstagramを御覧ください。
→トラットリアトマトの商品を詳しく知りたい方はこちら

まだこのサイトを見てくれるんですか???
→トラットリアトマトのオーナーについて知るたい方はこちら